こんにちは、今回は石本が担当します。
早いもので、もう7月ですね。
愛媛県では、感染対策期から感染警戒期になり少しずつ大会が再開されてきました。
今は見逃せないフットボール三昧で最高の睡眠不足
オリンピックも目前となり、コロナの影響に不安が残る中、選ばれた選手は精一杯頑張ってくれるでしょうし、リモートにはなりますが、スポーツの持てる力を感じたいと思います。
サッカーではイングランドのプレミアリーグもマンチェスターシティが優勝し、チャンピオンズリーグではチェルシーがシティを破るという結果を残し、チェルシーに途中から監督となったトゥヘル監督の手腕にはとても勉強になりました。
そして今は、国の欧州王者を決めるユーロ2020が開催し、いよいよ7月11日の決勝を迎えます。
今回はこのユーロを観るためにWOWOWを一時的に契約し、オンデマンドで観戦しています。1か月無料なのですが、サッカーのトレンドを勉強するためには投資だと思ってます。
ポジション配置によりボールを動かしゴールを目指すポゼショナルプレー、5バック、6バックでゴール前にカテナチオ(バスとおいて強固にするという堅い守備)ブロックで対策。
攻撃から守備、守備から攻撃とデザインされた戦術など、見所が満載です。
ファイナリストはイングランドかイタリアか。歴史ある国の進化した姿をどう言語化するか。
そして、Jリーグも半分を折り返す頃になっており、愛媛FC、FC今治の愛媛のチームも見逃せないですね。ダゾーンで地元チームをしっかりと応援しています。育成年代に関わった選手もいたりしますし、ぜひ活躍してほしいですね。
指導者仲間も全国のJリーグチームで活躍いていたりととても刺激を受けます。
そして、今治に何度も来てもらっているシュライカー大阪が試合するFリーグも始まっています。シュライカー大阪は現在2位につけており、好調を維持しております。フットサルの細部にこだわる戦術がサッカーにもリンクするように、とてもおもしろいですね。
対策実施、制限ありのプール開園に向けて東奔西走
そんなフットボール三昧の中で、当施設のプールが7月15日に開園します。今はその準備で、東奔西走している最中です。
昨年は、コロナ感染対策のため、プールは休園となりましたが、今年は対策をしながら開園の方向で準備を進めております。
コロナ対策、熱中症対策、運動不足対策、対策対策ですが、安全に楽しく利用できたらと思います。
熱中症対策で高温に対応してますが、地球の異常気象など、本質はもっと別のところにあるのかもしれませんね。
とはいえ、プールで遊ぶ子供たちの笑顔が待ち遠しいですね。