こんにちは(^^)/
織田です☻
今回はみなさんに褒めていただきたことがあるんです!!✨(笑)
とはいっても、そこまで大したことではないのですが…(・・;)
👆なんだかわかりますか?
みなさん絶対見たことのある、駐車場の車いすマークです!
グリーンピア玉川の車いすマークが薄くなっていたので、玉川組で知恵を出し合って塗装しました。
「薄くなった車いすマークを頼りにペンキで塗る?」「周りを養生テープでとめて、スプレーをする?でも、その場合は丸の部分をどうする?」など色々考えました…。
選ばれた方法は・・・
透明のシートを敷き、型をとって切り取り、その上からスプレーをする。に意見がまとまり、実践しました!
風止み待ち。
この日は風が結構あったので、風が吹いていない間にシューっと。風が吹いたらストップ。
その繰り返しで、なんとか一番上の写真のように完成しました(*^^*)
自分たちの中では、なかなかの出来栄えだと…(*^^)v
駐車場のラインも薄くなっていたので、線を引きました。
線を引く前にほうきで掃き、線を引く。
今は便利な道具がありますね!簡単にまっすぐの線が引けます。
👉
👉
最後は板を使わずにまっすぐのラインが!!さすが藤田さん!!✨
線を引いただけなのに、新しい道路になったみたいで感動しました。
なかなか玉川に来られることは少ないと思いますが、来られた際はぜひ見てください\(^o^)/
タイトルは、この地味な頑張りを褒めてほしかったためでした(笑)
―*―*―
話は変わりますが、
3月17日(木)で、私が担当させていただいているプリスクール令和3年度の体操教室が終了しました。
ラストの教室では、1年間で学んだことを復習できるサーキットトレーニングをしました。
はじめはできなかったことが普通にできるようになっていて、子どもたちの成長を感じることができました(*’ω’*)
コロナ禍の中、なかなか思うように運動が出来なかったり、全員揃わない日もあったりしましたが、最後は全員揃って過ごせたのでよかったです。
なんでも素直に受け入れて一生懸命頑張る子どもたちと一緒に過ごすことで、私自身元気をもらえましたし、とても楽しい時間を過ごすことができました(´▽`)
最後に年長さんの子から「いつも優しく教えてくれてありがとうございました」と言ってもらえてとても嬉しかったです。
※教室中はマスク着用で行いました。集合写真撮影時のみマスクをはずしています。
―*―*―
食シリーズを待っている方がいるかもしれないので・・・(笑)
今回はこちら👇
先日、ずっと気になっていたスイーツ缶を食べました☺
最近特に食欲がすごく…ぺろりと完食しました(笑)甘すぎず、食べやすく、とても美味しかったです!
ちょっとした手土産や誕生日ケーキ替わり、桜を見ながら外で食べるのにもいいかもしれません(^^)インスタ映えもしますね♬
もう3月下旬。春ですね~🌸
愛媛も開花宣言がされていましたね!桜が咲くのが楽しみです(^^♪
玉川の桜の木も色づき始めています。
私は花より団子状態かもしれませんが…両方楽しむ春にしたいと思います☆彡