みなさまこんにちは。
朝倉B&G海洋センターの柳瀬です。
毎日暑いですが、体調は崩されていないですか?
さてさて夏といえば、プールしかなといえるぐらい今年もプール三昧でした。
教室で、選抜コースの合宿で、前期交流会に、B&G水泳大会、ペットボトルチャレンジと子供たちと一緒にたくさんのプールを楽しみました。
まず、前期交流会では今年は松山でのお泊り。
手すき和紙をしたり、木のキーホルダーを作ったり、バーベキューにプールと本当に楽しそうでした。
その中で子供たちが作ったキーホルダーはとても上手に作っていてびっくりしました。
来年はゆげ!どんな楽しみが待っているでしょうね!
つぎは、ペットボトルチャレンジ
ペットボトルをつかって、参加者でいかだを作りプールでたくさん遊びました。
バランスをとったり、オールを作って漕いだりと子供ならではの発想で時間が来ても
まだ遊ぶ💦
新たな挑戦でしたが本当に楽しんでくれました!
B&G水泳大会は今年は、朝倉B&G海洋センターでの開催で本科生、選手コースを合わせて14名の子供たちが参加をしました。
自分たちが練習をしているプールだからこそたくさんの挑戦ができて、たくさんの友達ができいい思い出ができたのだと思います。
来年は鬼北町です。
選抜コースの大会&合宿は
たくさんの大会に参加させていただき、賞状、メダルをもらうこともできましたが、その分たくさんの宿題をいただきました。
練習を頑張れば、その分結果がついてくる小学生と、頭を使って数字と練習をしていかないといけない中高生と様々でしたが、この夏で引退をした高校生からは感動するレースをしてもらい、たくさんの後輩たちもいい勉強になったと思います。
4名の選手は、先日東京で行われたパンパシフィック選手権が行われた辰巳国際水泳場で大会をすることができまた、行きたい!強くなりたいという気持ちが強くなったそうです。
また、恒例のB&G愛南との合同合宿もまっくろ・・・まっくろ・・・ほんとうにすてきなぐらい真っ黒になり練習に耐え抜いてくれました。
そして、いい加減にしてほしいぐらい食べて、寝て、泳いでと・・・夏休みを満喫したと思います。
そして、最後に水泳教室。
5年間開講をしていました、水泳教室が本日を持ちまして一部の教室が終了となりました。
本当にたくさんの方に参加をしていただき感謝の言葉しかありません。
「また、再開するときはぜひ連絡をください」「また、泳ぎに来ます」「こんなに水泳が好きになるとは思わなかった」・・・。たくさんの温かい言葉をいただきました。
本当に、短い間でしたがありがとうございました。
皆様のおかげで、朝倉B&G海洋センターが活気づくことができました。
いつの機会かわかりませんが、またみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
本当にありがとうございました。