皆さん、こんにちは。
朝倉B&G海洋センターの柳瀬です。
気が付けば12月。。。といっても今年は暖かいので全く12月という感覚がありません。
しかし、自然は正直で、施設内の紅葉がとてもきれいになっております。
いまは、散ってしまって、冬がきてるんだなと感じています。
さて、先日四国B&G交流会で高知県四万十町に行ってきました。
クライミングをやったり、山奥でアスレチックをしたり、ホビー館やカッパ館で普段できない体験をたくさんしてきました。カッパ館ではカッパがいっぱい・・・。
子供たちはすこし怖がってましたかね(笑)
ふだんは水泳がセットでついてくるのに今回は水泳関係なしでたくさん遊べたためとっても楽しそうでした。
そして、なかなかご紹介できないベビースイミングを紹介していきます。
6か月~2歳11か月までの赤ちゃんがお母さんと一緒にプールの中で水遊びをたくさんしています。
はじめは、鳴き声の合唱団から始まり、なれてくるとお母さんのお話を聞かず我が道で水を楽しむまでに成長します。
水をたくさんかけて、水のなかでくるくる回って水圧を体験し、バタ足やボール拾い、そしてそして、
お水の中でもぐってにらめっこ
日に日に上手になってます。
はじめはお子さんが泣き続けるあまりお母さんが、気持ちの戦いになっていますが、半年もするといつのまにか笑いながら楽しんでいる状態です。
おうちのお風呂でバタバタとキックをしたりもぐったりと水が怖くなくなっているそうです。
卒業生が出てきているので、少しばかり空きがあります。
興味のある方はぜひ朝倉B&G海洋センターにお問い合わせください。
これから少しずつ寒くなりますが、皆さん体調に気を付けてお過ごしください。