こんにちは。
朝倉B&G海洋センターの柳瀬です。
気が付けば8月になっており、、、正直焦っている私です。。。
夏といえば、プール、花火、海など、楽しいことばかりが待っていますが、もう15年余りは、長いプールしか見ていないような気がします。
競泳選手だった私はこの夏に真っ黒になりながら泳いでいたころもあれば、今現在みたいに指導していることがほとんどです。
もちろん、今年も真っ黒になりながら選手と一緒にプールにいる日々が続いています(笑)
さて、6月末から小学生→高校生→中学生の順番で夏のメイン大会が行われ毎週毎週大会が行われています。
そして、今年はえひめ国体が開催されるということもあり国体が開催される特設プールで選手が泳ぐことができています。
普段の大会プールは水深が1,5mほどですが、特設プールは2mあり、小学生の選手は深くてびっくりしたけど、泳ぎやすかった!
と感動していました。
もちろん、ベストタイムも出たから余計に感動したのではないでしょうか!
また、全国大会に行かないと持てないADカードを持ったのもあるのかな…。
この経験で新たな目標が決まったのか、より一段と練習を頑張るようになりました。
国体に感謝ですね!!
まだまだ、私たちの夏は終わらず、先日強化練習を行い、選手・コーチともに言いようのないぐらい真っ黒になっています。
合宿中は、泳ぐだけでなくもちろん宿題もしてもらわないといけないのでみんなでおこなっていると・・・
上手に睡眠学習をしています。
補強も食事も手を抜かずみんなで乗り越えていました。
練習と練習の間の休憩もみんなで、睡眠・・・。
最近なぜかつらい練習の中に笑いが絶えず、しんどいのか楽しいのかスタッフはわからなくなってきているところです。
もちろん、選手だけではなく本科生の水泳発表会もありました!
1年間頑張った成果を発表する場で、4回目ということもあり泳げる種目が増えていることにすごく感動しました。
そして、スペシャルゲストのプーさんも来てくれて、大盛り上がり!
とっても楽しい1日になりました。
最後に、前回須山さんからの質問である「試合や遠征等で全国様々な場所に行かれたことがあると思います。
どこかの県や地域に行った時に食べたものでおいしかったものがあれば・・・」
という質問にお答えします。
そうですね。。。いろいろな国、地域を行きましたがスペインのパエリアは本当においしかったです。
日本では、いろいろな思い出がたくさんあり絞ることができませんが、愛媛も魚がおいしいですが、北海道で食べた海鮮丼は愛媛の海鮮とはまた違いおいしかったです。
次回担当の藤原さんに質問です。
藤原さんの夏といえばこれ!
というものがあれば教えてください。