こんにちは。今回の担当は中央体育館の藤原です(^^)
今年の夏は猛暑のせいか、市内にある各プールは大盛況となっております。
一般的に、プールで遊泳に適する水温は26℃~31℃とされ、気温は水温より高めで風がないことが理想的と言われていますが、こう暑いとプール水はぬるま湯状態となり、水に浸かっているのに熱中症になる恐れがあります。プールに行かれる際には、適宜水分・塩分補給をし、熱中症予防に努めてください。
さて、今治市内の鹿ノ子、御厩、富田海浜、波方の4か所のプールは、いわゆる『遊泳用プール』であるため、厚生労働省が定めた水質基準をクリアする必要があります。指定管理者である今治しまなみスポーツクラブでも夏季プールがオープンする直前の7月中旬とオープン期間中の8月中旬に各プールの水を採水し専門業者に検査を依頼しています。
検査項目は
・遊離残留塩素濃度(毎日3回以上) ・・・感染症を予防するなど消毒管理の指標
・pH(水素イオン濃度)(月1回以上) ・・・水質変化を感知する指標
・濁度(月1回以上) ・・・プール水の汚染の程度を知る指標
・過マンガン酸カリウム消費量(月1回以上)・・・プール水中の有機物による汚染の程度を知る指標
・大腸菌(月1回以上) ・・・糞便性汚染の指標
・一般細菌(月1回以上) ・・・塩素消毒耐性菌類に対する消毒効果の指標及び一般的な
清浄度を示す目安
・総トリハロメタン(年1回以上) ・・・発がん性の誘引物質の疑いがあり規定
の7項目です。
そこで、8月10日(金)に検査に出す水を採水してきました。総トリハロメタン値は7月の検査でクリアしたので、8月の検査項目は6項目となっています。
ちなみに、遊離残留塩素濃度とpHは毎日一定の時間に測定し、適正値になるよう努めています。このように、各プールでは衛生的な環境を保持できるよう水質管理を行っています。今後も、利用者の方々に安全で快適なプールを利用してもらえるよう環境維持に努めて行きます(^^)
なお、鹿ノ子、御厩、富田海浜、波方のプールは8月31日(金)まで絶賛営業中です(^^)児童・生徒の皆さんの夏休みも残り2週間となりましたが、まだまだ暑い夏をエンジョイするためぜひご家族・お友達と市内の各プールに遊びに来てください!!