スポーツを楽しむ

  • スタッフ
  • 2019.07.08

今回のブログの担当は石本です。

気温を上がり、夏らしくなってきましたね。
さて、今年度も4月から始まったスポーツ教室は短期教室約500名、通年教室約500名、の1000名以上の方々がスポーツ教室に受講いただいております。

ありがとうございます。

その中でも石本の担当する教室はフットサル教室と体幹バランス教室です。

おかげさまでフットサルU9教室は定員となっており、大変にぎやかです。

年長さんのフットサルU6教室は男子5名、女子4名の9名で活動しております。みんなボール扱いが上達し、意図的にボールを運べるようになってきました。

フットサル女子U12教室は、現在9名ですが、始めたばかりの子もいれば、何年も続けている子もいますが、男子の低学年といっしょにやっているのでとても楽しくやっております。ここからなでしこジャパンを目指すような子が出てくるのかなぁ。楽しみですね。

フットサルU12教室は現在13名でU12になってくると、学年や、経験年数等でレベル別けしながら、行っております。経験がある子はフットサルの技術、戦術をトレーニングしたりと少しずつフットサルぽくなってきました。初心者でも、ボールフィーリング、パスコンは毎回のルーティンとして、ベースアップするので、そのグルーピングの試合でもとても盛り上がっています。

サッカー・フットサルゴールキーパー教室は現在5名で、あきらかに上達しているのが目に見えてわかりますね。インプットした内容を子供たちが自分でアウトプットできるようになってきました。うまくいかないときは、こうすれば改善できると、自分たちの口から発せられるようになりました。

そして、5月から始まった体幹バランス教室(初級中級)ですが、姿勢チェックで現状の確認、ストレッチで柔軟性を高め、体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛え、チューブトレーニング、マットトレーニングで普段使われない筋肉に刺激を与え、目覚めさせます。ストレッチポールで、コリをほぐし、リセットさせることで、疲労回復や姿勢改善にも効果があります。
教室を重ねるごとに、意識や姿勢の改善がみられとてもきれいになったり、かっこよくなったりしてきています。まさに継続は力なりですね。軸を意識していくので、歪んでいたら修正します。

しまなみスポーツクラブのビジョンである、スポーツを通じて地域を元気に!ということに少しでも貢献できれば幸いです。